運命論 基礎概論 | 風水大学

運命論 基礎概論

運命は決まっているのか?それとも決まっていないのか?
私たちは自由なのか?不自由なのか?
そして、そのような中、私たちはどのように生きるべきか?




「運命論 基礎概論」講座について


運命論 基礎概論

運命は決まっているのか?それとも決まっていないのか?
私たちは自由なのか?不自由なのか?
そして、そのような中、私たちはどのように生きるべきか?

紀元前から数多くの哲学者たちが、深い深いこのテーマについて考察してきておりますが、 その要諦はあまり世間には知られておりません。
そのため、一般の人たちは、占いを信じる信じないという稚拙な理論に終始し、本質的な自身の運命について深く考えずに何も知らないまま一生を終える人がほとんどです。

決まっている=変更できない
ならば、占術で悪い結果が出ても改善できないことになります。

決まっていない=変更可能
ならば、占術で占っても、あてになりません。

当然これ以外の議論もあります。
しかし、それは本当に立証可能でしょうか?

また、運命に対峙してどのように生きていくのか?について、も含めて、
運命、決定論、自由意思、自然主義、因果、必然、偶然、宿命、神の采配、ラプラスのデーモン、両立論、真理、その他あらゆるキーワードを網羅しているのが運命論です。

占術は運命学とは言いますが、実態は運命論の一部に過ぎません。
それは このブログ記事 でも触れています。

風水大学では、この運命論を探求すること第一歩として「運命論 基礎概論」講座を開講致します。
哲学初心者向けの講座となっております。

 



セミナーの雰囲気を動画で見る

 





お申込みの流れ  ※常時受付中!即日~数日で視聴開始!

このセミナーを申し込む



学び方について

通信講座

オンデマンド動画とテキストを使った講座。
期間内何度でも視聴可
自学自習が前提のため質問は不可
メルマガ復習会員(2,480円/月)に加入すると、視聴期間を無期限にできます。

 



運命論 基礎概論 カリキュラム

内容 参加資格
<約10時間>

運命論の全体像
運命論の哲学史
哲学者別
・スピノザ
・ホッブズ
・ロック
・カント
・キルケゴール
・ハイデガー
・ニーチェ
・古代ギリシャ
・諸子百家(孔子、孟子、荀子、墨子、荘子)
運命論を考える小説・映画
その他の各ジャンル
占術と運命論
直感と運命論

◆主な参考文献(順不同)
木島泰三, 2020年, 『自由意志の向こう側』講談社選書メチエ
戸田山和久, 2014年, 『哲学入門』ちくま新書
入不二基義・森岡正博, 2019年, 『運命論を哲学する』明石書店
古田徹也, 2019年, 『不道徳的倫理学講義-人生にとって運とは何か』ちくま新書
妹尾武治, 2021年, 『未来は決まっており、自分の意思など存在しない』光文社新書
黒田亘, 1992年, 『行為と規範』勁草書房
スピノザ, 畠中尚志訳, 1951年『エチカ(上下)』岩波文庫
國分功一郎, 2020年, 『はじめてのスピノザ』講談社現代新書
上野修, 2005年, 『スピノザの世界』講談社現代新書
吉田量彦, 2022年, 「スピノザ』講談社現代新書
國分功一郎, 2022年, 『スピノザ-読む人の肖像』岩波新書
スピノザ協会年報, 2005年, 『スピノザーナ』学樹書院
小林道夫 責任編集, 2007年, 『哲学の歴史』中央公論新社
ホッブズ, 永井道雄訳 上田邦義訳, 2009『リヴァイアサンⅠ』中公クラシックス
ジョン・ロック 大槻春彦訳, 1974年, 『人間知性論(一)(二)』
ジョン・ロック 下川潔訳, 2015年, 『知性の正しい導き方』
高野清弘「ホッブズとブラムホール」, 1984, 『トマス・ホッブズ研究』お茶の水書房
小林道夫 責任編集, 2007年, 『哲学の歴史』中央公論新社
佐々木拓, 2017年, 『ジョン・ロックの道徳哲学』丸善出版
冨田恭彦, 2021年, 『ロック入門講義 イギリス経験論の原点』ちくま学芸文庫
カント『純粋理性批判』
カント『実践理性批判』
カント『判断力批判』
石川輝吉,2009年, 『カント 信じるための哲学』NHKブックス
御子柴善之, 2018年, 『カント哲学の核心』NHK出版
貫成人, 2007年, 『カント』青灯社
貫成人, 2004年, 『哲学マップ』ちくま新書
キルケゴール, 村上恭一訳, 2019年『不安の概念』平凡社
キルケゴール, 桝田啓三郎訳, 2003年『死にいたる病』中央公論社
キルケゴール, 佐藤晃一訳, 1995年『キルケゴール著作集 9・12・14』白水社
キルケゴール, 桝田啓三郎訳, 1963『キルケゴール全集24』筑摩書房
アーレント, 齋藤純一他2名, 2002年, 『アーレント政治思想集成1」みすず書房
須藤孝也, 2021年, 『人間になるということ』以文社
鈴木祐丞, 2022年, 『実存哲学の系譜』講談社選書メチエ
ハイデガー『存在と時間』
木田元, 2001年, 『ハイデガー』岩波現代文庫
木田元, 1993年, 『ハイデガーの思想』岩波新書
貫成人, 2007年, 『ハイデガー』青灯社
筒井道隆, 2018年, 『誰にでもわかるハイデガー』河出書房新社
轟孝夫, 2017年, 『ハイデガー「存在と時間」入門』講談社現代新書
仲正昌樹, 2015年, 『ハイデガー哲学入門「存在と時間」を読む』講談社現代新書
竹田青嗣, 1995年,『ハイデガー入門』講談社選書メチエ
高井ゆと里, 2022年, 『ハイデガー 世界内存在を生きる』講談社選書メチエ
ニーチェ『ツァラトゥストラ』
工藤綏夫, 1967年, 『ニーチェ』清水書院
貫成人, 2007年, 『ニーチェ』青灯社
西研, 2012年, 『ニーチェ ツァラトゥストラ』NHK出版
三島憲一, 1987年, 『ニーチェ』岩波新書
飲茶, 2017年『飲茶の「最強!」のニーチェ』水王舎
竹田青嗣, 2003年『ニーチェ入門』ちくま新書
石川輝吉, 2019年 『ニーチェはこう考えた』筑摩書房
B.P.ゴラン (著), 一柳 俊夫 (訳), 2002年, 『ギリシャ人の運命意識』風行社
山下太郎 五之治昌比呂, 2000年, 『キケロー選集』岩波書店
古田徹也, 2019年, 『不道徳的倫理学講義』ちくま新書
内山勝利 中川純男, 1996年, 『西洋哲学史[古代・中世編]フィロソフィアの源流と伝統』ミネルヴァ書房
舘野正美, 2013年, 『中国古代における人間と運命』医聖社
どなたでも

視聴日程・期間



一括受講

常時開催中
連続講座

1-3月、4-6月、
7-9月、10-12月
各開始月末まで受付可
視聴期間 : 次月末まで
例)
3月10日申込み : 4月30日まで視聴可

※最初から全ての内容視聴可
視聴期間 : 4ヶ月
例)
1月~3月の連続講座 : 4月30日まで視聴可

※毎週土曜に新たな動画と資料が分割して届きます。
※期間内なら何度でも視聴可能です


受講料

一括受講
入学金
初受講:49,000円
銀行振込・クレジット(PayPal)

再受講:24,500円
銀行振込・クレジット(PayPal)
初受講:24,500円×2回
クレジット(PayPal)
※銀行振込の場合は一括払い

再受講:24,500円×1回
クレジット(PayPal)
※銀行振込の場合は一括払い
無料
ペイパル |VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行


受講お申込みフォーム

お申込みはこちら

 






見聞堂のセミナーについて

見聞堂のセミナー
について
1.セミナーの一覧表
2.セミナーの特徴と強み
3.各占術の特徴
4.出来るようになること・効果例
5.開催地域
6.常見多聞から一言
陽宅風水セミナー
黒門アカデミー認定
陽宅風水(初級~上級):東京・大阪
陽宅風水(初級~上級):通信講座

見聞堂オリジナル
陽宅風水(スキルアップ):通信講座
陽宅風水(復習・練習WS):通信講座
陽宅風水 入門コース:通信講座


セミナーに関する最新の情報を随時お送りいたします。 配信登録・解除

このページの先頭へ戻る