風水大学 卒業資格について| 風水大学

風水大学には、以下の卒業資格があります

全科目卒(術・感・理)
命卜相専攻卒/易学専攻卒/択日専攻卒
風水単科専攻卒/四柱単科専攻卒/奇門単科専攻卒
韓奇単科専攻卒/断易単科専攻卒/周易単科専攻卒

※希望する卒業資格を選ぶことができます
※複数の卒業資格を同時に得ることも可能です
※卒業資格は認定資格とは異なり、あくまで学習済みであることのみを示します

 



風水大学

卒業資格の概要

全科目卒業
全科目(術・感・理)の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します
命卜相科専攻卒業
命卜相の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します(風水・四柱推命・奇門遁甲)
易学科専攻卒業
易学の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します(断易・周易)
択日科専攻卒業
択日の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します(風水・四柱推命・奇門遁甲・断易)
風水単科専攻卒業
陽宅風水の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します
四柱単科専攻卒業
四柱推命の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します
奇門単科専攻卒業
奇門遁甲の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示す
韓奇単科専攻卒業
韓国奇門の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します
断易単科専攻卒業
断易の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します
周易単科専攻卒業
周易・測字占の知識・スキルが基礎から実践レベルまで学習済みであることを示します


必須科目

科目別講座一覧はこちら
全科目
命卜相科専攻の必須科目
易学科専攻の必須科目
択日科専攻の必須科目
教養科目:直感軸を深めるリモートWS
特専科目:1講座以上
命卜相科専攻
風水単科専攻の必須科目
四柱単科専攻の必須科目
奇門単科専攻の必須科目
韓奇単科専攻の必須科目
教養科目:運命と人生の意味
易学科専攻
断易単科専攻の必須科目
周易単科専攻の必須科目
教養科目:運命と人生の意味
択日科専攻
一般科目:陽宅風水(初級~上級)
一般科目:奇門遁甲(初級~上級)
一般科目:四柱推命(初級~上級)
一般科目:断易(初級~上級)
教養科目:運命論基礎概論
教養科目:運命と人生の意味
教養科目:1講座以上
実践科目:レポート提出
スクーリング2日以上
風水単科専攻
一般科目:陽宅風水(初級~上級)
教養科目:運命論基礎概論
教養科目:1講座以上
専門科目:6講座以上
実践科目:レポート提出
スクーリング2日以上
※陽宅風水・四柱推命・奇門遁甲を上級まで
かつ韓国奇門を学んだ方は専門科目2講座分免除
※特専科目受講の場合は専門科目2講座分とする
※レポートを3通目提出で専門科目1講座分免除
四柱単科専攻
一般科目:四柱推命(初級~上級)
教養科目:運命論基礎概論
専門科目:3講座以上
教養科目:1講座以上
実践科目:レポート提出
スクーリング2日以上
※陽宅風水・四柱推命・奇門遁甲を上級まで
かつ韓国奇門を学んだ方は専門科目2講座分免除
※特専科目受講の場合は専門科目2講座分とする
※レポートを3通目提出で専門科目1講座分免除
奇門単科専攻
一般科目:奇門遁甲(初級~上級)
教養科目:運命論基礎概論
専門科目:5講座以上
教養科目:1講座以上
実践科目:レポート提出
スクーリング2日以上
※陽宅風水・四柱推命・奇門遁甲を上級まで
かつ韓国奇門を学んだ方は専門科目2講座分免除
※特専科目受講の場合は専門科目2講座分とする
※レポートを3通目提出で専門科目1講座分免除
韓奇単科専攻
一般科目:韓国奇門
教養科目:運命論基礎概論
教養科目:1講座以上
専門科目:1講座以上
実践科目:レポート提出
スクーリング3日以上
※レポートを3通目提出で専門科目1講座分免除
断易単科専攻
一般科目:断易(初級~上級)
教養科目:運命論基礎概論
教養科目:1講座以上
専門科目:5講座以上
実践科目:レポート提出
スクーリング2日以上
※特専科目受講の場合は専門科目2講座分とする
※レポートを3通目提出で専門科目1講座分免除
周易単科専攻
一般科目:周易(初級~上級)
一般科目:測字占
教養科目:運命論基礎概論
教養科目:1講座以上
専門科目:1講座以上
実践科目:レポート提出
スクーリング2日以上
※レポートを3通目提出で専門科目1講座分免除




卒業までのスケジュールのイメージ

スケジュール
※3月末の時点で受験資格(必須科目)を満たしている必要があります



卒業試験

試験範囲の詳細はこちらからダウンロード
開催日
年に一回(4月~5月頃)
試験会場
東京会場
※リモートはありません
出題範囲
必須科目の講座内容
その他に一般科目と専門科目の講座内容
※必須科目の内容だけで合格点へ到達可能
試験科目・日程 1日目:
風水単科専攻(60分)
四柱単科専攻(60分)
奇門単科専攻(60分)
韓奇単科専攻(60分)

2日目
断易単科専攻(60分)
周易単科専攻(60分)
択日単科専攻(120分)

※受験希望科目のみの受験となります
合格基準
80点以上

出題内訳
・一般科目:50点
・専門科目:30点
・教養科目:20点
(選択式90点、記述式10点)
※チャレンジ問題あり
100点枠とは別に特専科目他から10点出題
正答の場合のみ加点される(減点はない)

①全ての問題が講座の内容からそのまま出題(択日は例外)
②一般科目の配点は初級20点/中級20点/上級10点
③教養科目の配点は運命論哲学の講座から15点/他5点
④特専科目受講者は10点免除(合格基準70点)
⑤陽宅風水・四柱推命・奇門遁甲を上級まで
かつ韓国奇門を学んだ方は10点の救済措置あり(70点→80点)
⑥記述式の問題で豊富な記述が見られた場合は5点加点
⑦レポートを3通提出の場合5点免除
※④⑤⑥⑦合わせて合格点30点下げて50点でも合格可能
チャレンジ問題を合わせるとさらに合格点を10点下げることが可
受験費用
1科目目:16,000円
2科目目~:8,000円/科目
※5科目目以降は無料
※複数の卒業資格を目指して、複数年かけて何度でも受験可能です




レポート提出

レポート提出の詳細はこちらからダウンロード
風水単科専攻
実際に鑑定した実例を2事例提出
四柱単科専攻
実際に鑑定した実例を2事例提出
奇門単科専攻
実際に鑑定した実例を2事例提出
韓奇単科専攻
実際に鑑定した実例を2事例提出
断易単科専攻
実際に鑑定した実例を2事例提出
周易単科専攻
実際に鑑定した実例を2事例提出
周易・測字占それぞれ2事例ずつ
択日科専攻
実際に鑑定した実例を2事例提出
奇門・八字・断易それぞれ2事例ずつ
※レポート添削費用:1科目ごと9,000円
※合否はありませんが、内容が不十分な場合は再提出(無料)があります
※期限は毎年1月末まで(再提出は2月末)




スクーリングについて

対象講座
※全て1回参加で1日にカウント
陽宅風水(初級)1日マスターコース
陽宅風水(中級)1日マスターコース
陽宅風水(上級)1日マスターコース
四柱推命(初級)1日マスターコース
四柱推命(中級)1日マスターコース
四柱推命(上級)1日マスターコース
奇門遁甲(初級)1日マスターコース
奇門遁甲(中級)1日マスターコース
奇門遁甲(上級)1日マスターコース
韓国奇門1日マスターコース
半日セミナー
質問のための教室来場
卒業試験対策講座(2月~3月頃)
その他教室で開催の講座




卒業後について

メルマガ会員の場合
卒業資格を名乗ることができます
研究生の特別待遇となります
最新研究データの公開
引き続き全ての講座を受講可
メルマガ会員でない場合
卒業資格を名乗ることができます
メルマガ会員限定の講座は受講不可
その他
卒業資格取得後であっても、問題行為が発覚した場合は、卒業資格を取り消すことがあります




解説動画